第95回釜石地域まちづくり連絡会議<<休眠預金等活用法これまでの流れと今後の動向を聞く>>

11月8日(木)第95回釜石地域まちづくり連絡会議を開催致しました。

今回は日本NPOセンター事務局長の吉田さんにオンライン会議ツールで
ご参加いただき、2018年より施行された「休眠預金等活用法」について
これまでの流れと今後の動向についてご説明いただき、私たちNPOに
どのような関わりがあるのか、みなさんと一緒に考える機会としました。

休眠預金等活用法」とは、2009年1月1日以降預金者等が名乗りを
上げないまま10年以上も入出金等が確認できない預金を民間公益活動の促進
のために活用するというものです。
(詳しくは内閣府のポータルサイトをご覧ください。)
この民間公益活動ということがNPOも含まれることから、私たちNPOも
学ぶ必要があると思い今回の機会をつくりました。

一度聞いただけでは理解することがなかなか難しいところもありますので
今後も学ぶ機会を持ちたいと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事
釜石ギター教室発表会 in みんなの家 かだって
/home/riasiwate/rias-iwate.net/public_html/wp-content/themes/diver/lib/parts/recommend.php on line 41
">
Warning: Attempt to read property "cat_name" on string in /home/riasiwate/rias-iwate.net/public_html/wp-content/themes/diver/lib/parts/recommend.php on line 41
釜石ギター教室発表会 in みんなの家 かだって
3月30日(日)釜石市只越町(ただこえちょう)にある「みんなの家 かだって」 にて【釜石みなとギター教室と釜石エル・システマギター教室 合同...