綿花(コットン)の栽培013

今日の【釜石】は朝から曇りのお天気でしたが・・、午後から晴れてきいちゃいました。^^;

こちらは7月31日に芽を出した32日目の綿花(コットン)です。

20110831_nn12

あぶら虫や小さくてぷんぷん飛び回る虫に悪戦苦闘しながら育てています。

家の中で少し大事にそだてすぎたせいか・・、丈は28㎝まで伸びてくれましたが、

なんとなく、ひょろひょろした感じです。^^;(日光にはちゃんと当ててますよ。)

人間と同じで過保護はいけないのかもしれませんね。

20110831_nn13

葉っぱの緑色もきれいで一生懸命成長してくれています。

20110831_nn14

新しい芽もどんどん出てきて毎朝の水やりが楽しみなんです。

早く花も見てみたいのですが・・、もう少しがまんがまん><のようです。

20110831_nn10

綿花(コットン)は、日がくれて暗くなると葉っぱを閉じるようです。

(おやすみなさいzzz^^)

双葉のほうがよりわかりやすいので写真を並べてみました。どうです?かわいいですよね。

20110831_nn3    20110831_nn5

【朝の綿花(コットン)】 【夜の綿花(コットン)】

実は初めて見たとき、枯れたのかと心配したんですよ^^

綿花(コットン)の成長が日々楽しみです。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事
2014釜石さくら便り③
/home/riasiwate/rias-iwate.net/public_html/wp-content/themes/diver/lib/parts/recommend.php on line 41
">
Warning: Attempt to read property "cat_name" on string in /home/riasiwate/rias-iwate.net/public_html/wp-content/themes/diver/lib/parts/recommend.php on line 41
2014釜石さくら便り③
国道45線を釜石市内に向かい嬉石トンネルを抜けると桜並木があります。 震災時津波をかぶった並木ですが、負けず毎年きれいに咲きほこり、通学の高...
子ども街づくり倶楽部12月の活動③「ご苦労さま会」
/home/riasiwate/rias-iwate.net/public_html/wp-content/themes/diver/lib/parts/recommend.php on line 41
">
Warning: Attempt to read property "cat_name" on string in /home/riasiwate/rias-iwate.net/public_html/wp-content/themes/diver/lib/parts/recommend.php on line 41
子ども街づくり倶楽部12月の活動③「ご苦労さま会」
12月25日(木)、「みんなの家 かだって」に、今年最後の活動として集合しました。 先日、まとめ終えた提言書について最終確認をしました。 「...