今日は1月7日。七草粥を食べてお正月で食べ過ぎた胃を落ち着かせるという
慣わしの日です。私も朝、七草粥を食べてきました。^^

【釜石】ではどんと焼きが甲子川の河口で行われました。
地方によっては15日というところもありますね。

今日の【釜石】は朝から冷え込み厳しく寒い一日になりました。
(通勤時、マイナス6℃の温度計を見てびっくりしました。) Σ(っ゚Д゚;)っ

どんと焼きに火をつけたときには風が強くて消防車がつきっきり。
風にあおられ火の勢いがましていきます。

 20110107_ky2

ですが・・・・。見ている方は寒くて寒くて (;≧皿≦)。
火の側に行きたいのですが火も強すぎてどちらにしても大変です。

20110107_ky1

幼稚園の子ども達は紅白のもちとみかんをいただいて。にっこり。
この後私もしっかりいただきました。 (*^-^*)

もちろん無病息災をお祈りも忘れずしてきました。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事
/home/riasiwate/rias-iwate.net/public_html/wp-content/themes/diver/lib/parts/recommend.php on line 41
">
Warning: Attempt to read property "cat_name" on string in /home/riasiwate/rias-iwate.net/public_html/wp-content/themes/diver/lib/parts/recommend.php on line 41
9月26日橋野高炉跡バス見学会参加者募集
世界遺産登録を目指している橋野高炉跡への理解を深めてもらうため、 見学会を開催します。当日はマイクロバスで移動し、 釜石観光ボランティアガイ...