今日は朝からお正月の準備で大忙しいです。
まず氏神様の釜石市唐丹町の【天照大神神社】に「人型」というものを納めて大祓いをしてもらいます。
この「人型」向かって右側が女性・左側が男性です。
家族の名前と年齢をそれぞれ書き頭や身体の弱い部分などをさっとなでたものを納めます。
(これを我が家では朝8時頃納めに行きます。休みといえども寝坊はできません。)
その後餅つきをします。
昔は近所でもち米を持ち寄って臼で餅つきをしていましたが、
我が家にもちつき機が来てからはず~とこれでついてます。
これはおじいちゃんから買ってもらったものらしいのですが、かなり年期が入っています。
母が丁寧に手入れをしながら大切に使っています。
さて餅つきですが
まず一晩水につけたもち米を蒸かします。(今回は25分ほどでした)
蒸かしあがったもち米を餅つき機に移しスイッチオン。
子供のころはわくわくしながらず~と側で見ていたものです。
10分後。
そろそろ出来上がりですね。
ふたを開けるとゆげが、もあっとあがって美味しそうなお餅が。^^
写真ではわかりませんが、くるくるまわっております。
この熱い出来たてのお餅を機械から持ち上げなくてはいけないのです。^^;
ここは熟練技で母が「熱い、熱い」と言いながらテーブルの上に。
ここから神棚用・お仏壇用・車用とそれぞれの大きさに合わせ丸めていきます。
そうです。鏡餅です。
明日鏡餅としてそれぞれの場所に飾ります。このあと伸し餅用にさらに餅つきをしました。
今回は三升二合餅をつきました。この餅はお正月に甥っ子・姪っ子と一緒に食べま~す。
もちろんお正月だけで食べきれないので当分の間食べ続ける事になります。^^;
いよいよ明日は大みそか。
お天気はあまりよくないようですが元旦には初日の出がみれるとよいのですが。