《NPOサポートリンク》この10年をふりかえり、この先を考える。

3月17日(水)・18日(木)久しぶりにメンバーのみなさまと盛岡に集合し
リンクアップ会議を開催しました。
新型コロナウイルス感染症の影響により集合での会議は昨年9月の福島市いらい。
今回は東日本大震災発災から10年をふりかえり、この先のNPOサポートリンク
の在り方を考える2日間の会議です。
年度末の忙しい中、17日は9名、18日は11名が参加。


【1日目のワーク】
2011年3月11日~2021年3月の3県の動き、活動地域(市町)の動き、
その時、地域にはどのような課題があり、自分たち(団体)は何をしたのか、
その成果などを書き出して見ると、10年間の足跡が壁一面に張り出され
岩手県、宮城県の市町(釜石市、大船渡市、陸前高田市、気仙沼市、多賀城市、仙台市)
の状況や課題、活動も重なる部分が結構ある事がわかりました。
しかし、福島県の市町(南相馬市、福島市、浪江市)の課題は原発によるものが多く
復興の進みの違いを改めて感じました。


2018年~2020年の3年間ではNPOサポートリンクの活動のふりかえりが加わり
研修、運営者会議、視察研修がどのように自団体や地域活動に活かされたのか、
今後、中間支援組織として地域の課題をどのように捉え、何をするのか。
そのためにこのネットッワークをどう活かすのかを考えました。


【2日目の会議】
現在、3県の沿岸地域・県域で活動する中間支援組織・支援センター16団体で
構成されている《NPOサポートリンク》。
東日本大震災後、沿岸地域には多くのNPOが立ち上がり活動しています。
この10年の間でNPOはもちろん、地域を取り巻く環境は変化しています。
この先、地域や行政とNPOはどのように関わり活動していくのかを見据え
NPOサポートリンクで学び、考え、行動していきたいと思います。

本事業は、「タケダ・いのちとくらし再生プログラム」自主連携事業
一環として日本NPOセンターとアットマクリアスNPOサポートセンターが
実施しています。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事
/home/riasiwate/rias-iwate.net/public_html/wp-content/themes/diver/lib/parts/recommend.php on line 41
">
Warning: Attempt to read property "cat_name" on string in /home/riasiwate/rias-iwate.net/public_html/wp-content/themes/diver/lib/parts/recommend.php on line 41
必要なもの。情報を求めています。
《釜石まるごと情報館かだって》では、現在、釜石周辺の今必要な物資についての情報を求めています。 釜石で活動している私達が、自分達の街の復興の...
/home/riasiwate/rias-iwate.net/public_html/wp-content/themes/diver/lib/parts/recommend.php on line 41
">
Warning: Attempt to read property "cat_name" on string in /home/riasiwate/rias-iwate.net/public_html/wp-content/themes/diver/lib/parts/recommend.php on line 41
『青葉公園商店街』 マスコットキャラクター決定!
釜石市大只越町(おおただこえちょう)に昨年OPENした仮設店舗 『青葉公園商店街』は11月25日に開店1周年を迎えました。 商店街はOPEN...