【第26回釜石地域まちづくり連絡会議】

7月10日(木)、みんなの家かだって(釜石市只越町)にて、
第26回釜石地域まちづくり連絡会議が行われました。

20140710ei_001

釜石地域で活動する団体や行政が集まり、それぞれの団体等の近況の報告やイベント
情報の告知などについて情報共有をしました。

仮設住宅から災害公営住宅へ今後移行することに対しての、予想される課題や
見守り・ケアの必要性などについて情報交換がされました。
新しい環境に移り住むことで、コミュニティの再形成が必要であることから、住民の心のケアなど、
人材の確保を含め、重点的に取組みが必要などと意見が出ました。

また、「ラグビーワールドカップ2019」の誘致について、釜石市の立候補が正式に表明された
との報告もなされ、復興の過程の中で、地域の活性化のきっかけとして期待されます。

これから、仮設住宅の集約や復興住宅への転居、自立が進んでいきますが、他地域との
連携を深めながら、地域の課題が少しでも改善されるような意見交換と協力を図り、
取り組んでいきたいと思います。

次回の開催は7月24日(木)14:00~16:00

開催場所は只越町にある「みんなの家かだって」です。

 

hd_jpf【釜石地域まちづくり連絡会議】は、国際協力NGOジャパン・プラットフォーム(JPF)
の「ともに生きるファンド」助成を受けて実施しています。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事
子ども街づくり倶楽部 11月の活動②「現場を確認」
/home/riasiwate/rias-iwate.net/public_html/wp-content/themes/diver/lib/parts/recommend.php on line 41
">
Warning: Attempt to read property "cat_name" on string in /home/riasiwate/rias-iwate.net/public_html/wp-content/themes/diver/lib/parts/recommend.php on line 41
子ども街づくり倶楽部 11月の活動②「現場を確認」
11月10日(月)、先週末の授業参観振り替え休日を利用し「街灯が少ない」「避難看板が少ない」と メンバーが感じている場所を歩いてみる事にしま...